Minecraft– category –
-
スイッチやPS4で外部サーバーに入る方法一覧【マイクラ統合版】
Minecraft 統合版でゲーム機から外部サーバー(特集サーバー以外)に入る方法を3つ紹介します。 上から順におすすめ 簡単です。 "BCMain"をフレンドに追加する ゲーマータグ BCMainにフレンド申請を送り、20秒ほど待つと、自動で承認されます。 もしBCMain... -
【2024年版】マルチコア対応 Folia のセットアップ Minecraft Server
マルチコア対応のマイクラサーバー Foliaのセットアップ/コンパイル方法を解説します。 他にも解説しているサイトはありましたが、自分の環境ではうまくいかなかった(方法が変わった?)り、バージョンが指定できないので、備忘録がてら解説します。 もしこ... -
高性能ミニPCにMODとプラグインを両立できるMohist MCを導入する【Minecraft Server】
前回の記事でMinisforum UM690Sのレビューをしたのでその続き。 Modとプラグインを両方導入できるサーバーがあるみたいなので、導入の解説&パフォーマンステストを行っていきます。 ダウンロード Mohistのダウンロード MohistMCのダウンロードページよ... -
Arm Chromebookで統合版Minecraftサーバーを建てる
Java版の記事はこちら 準備物と環境 ()内は私の環境 Chromebook(Ideapad Duet 560 128GB) 固定回線(10G光回線) UPnPが有効なルーターまたはポート開放できる知識(WXR-6000AX12P) *友達同士で繋ぐならポート開放せずにtailscaleを使うのもありです(そもそも... -
ChromeBookでJava版マイクラにModを導入してみる
PojavLauncherにModを導入する方法を解説します。 Androidでも操作は基本的に同じですが、Android11以降ではストレージアクセスフレームワークを使う必要があるなど一部ややこしいところもあるので注意してください。(或いはadbかrootが必要です) 参考まで... -
Arm搭載ChromebookでJava版マイクラをプレイする
Armプロセッサさん 省電力なのはいいのですが、互換性周りが終わってるのなんとならないかなと思う今日この頃。 Chromebookで鯖立てたりゲームしたりROM焼きしようとするのが悪いですが... 環境&事前準備 まずは私の環境から。 Lenovo Ideapad Duet ...
1